
俺が死んだら、骨はその辺に撒いてくれ!私は散骨を希望します
- ■2020/07/02 俺が死んだら、骨はその辺に撒いてくれ!私は散骨を希望します
-
ご遺骨の供養方法の1つとして、散骨という方法があります。皆さんも最近よく聞くのではないでしょうか?
散骨は、お墓を建てる費用も掛からないですし、お墓の管理をする必要もないためなのか、最近では散骨を選択する方が増加傾向にあります。
散骨というのは、まだまだ少数派であり、手続き方法などイマイチよくわからないといった部分もあると思います。
今回は、そんな散骨に関する概要についてのお話をしていきたいと思います。
もし、自分が死んだら、「どこに埋葬されるのか」「どの様に供養して欲しいか」なんて・・・
皆さんも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
一般的には、どこかに墓地を購入してからお墓を立てて・・・という場合が多いと思います。
ですが、子供がいない、お墓が遠方で墓守をしてもらえないなどの場合には、「散骨」という方法を希望する方もいると思います。
散骨とは火葬後の遺骨を粉骨(遺骨を粉末状にすること)したものを、埋めるのではなく、故人の思い出の場所などに撒く方法をいいます。
散骨は違法ではないの?
現在、散骨をする行為自体を禁止している法律は存在していません。ただし、粉骨もせずに遺骨そのままで撒いた場合には刑法に抵触する恐れがあります。
その為、散骨をする際には、必ず粉骨をしてから、周りへの迷惑にならないように撒く必要があるでしょう。
自治体によっては条例があるところもあるため注意が必要になります。
費用はどの位掛かるのでしょうか?
散骨をする際には、遺骨を粉骨するのが一般的です。
粉骨は自分で粉末状にすることも可能ですが、遺骨をすべて細かくするにはそれなりの時間と労力が掛かります。
そのため業者に依頼をするのが一般的です。遺骨を持ち込むのか、取りに来てもらうかにもよりますが数千円~2万円程度でしょうか?
散骨というと一般的なのは海に遺骨を撒く海洋散骨になります。
費用はそれぞれ下記の通りです。
● 5万円前後で依頼できる『委託散骨』
家族は立ち会わずに、遺骨を撒くことも業者に代行してもらい、後日散骨をしたことの証明書や当日の写真などを受け取るというサービスが多いです。
● 10万円前後で依頼できる『合同散骨』
人数や日程にが指定されることが多い様ですが、数組の家族が同じ船に乗り散骨を行います。
複数で船のチャーター代などを負担するので多少費用が抑えられます。
● 20~30万円位で依頼できる『個別散骨』
参加者は家族のみで、ゆっくりお見送りができます。
チャーター代などの負担も家族のみなので費用負担は大きくなります。
散骨にはその他にもありますが、本日は代表的な海洋散骨のお話をさせて頂きました。
皆さんいかがだったでしょうか?参考になりましたでしょうか?
私たち「さいたまそうぎ社連盟」では、お墓のことはもちろん散骨や手元供養の相談も随時受け付けておりますのでお問い合わせくださいませ。
本日も、ご静聴誠に有難うございました。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
新着一覧
- ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
- ■2021/12/12 生活保護の方のために 葬祭扶助のお葬式
- ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
- ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
- ■2021/12/06 公営斎場とは? 葬儀の相談は葬儀社まで