直葬 (火葬式) はお得? メリット&デメリット
直葬(火葬式)とは?
直葬とは、通夜や告別式をせずに火葬場へ搬送するスタイルのこと。火葬式と呼ばれることもあります。
通夜や葬儀を行わない分、葬儀代を低く抑えられるのが特徴です。近年、葬儀に対する価値観は多様化を見せています。そうした中で注目され始めているスタイルです。
直葬の流れ
先ほどご紹介した通り、直葬には通夜と告別式がありません。
一般的な葬儀の流れは以下の通りです。
臨終→搬送・安置→納棺→通夜→告別式→出棺→火葬→収骨
直葬ではこのうち通夜・告別式が行われません。そのため、以下のような流れになります。
臨終→搬送・安置→納棺→出棺→火葬→収骨
直葬では、火葬炉の前でお坊さんにお経をあげてもらい、火葬となります。
「直葬」という名前のため、直接火葬場に行くというイメージを持たれている方もいるでしょう。
法律により、死後24時間以内は火葬が行えません。
そのため、直葬であっても一旦ご遺体を安置する場所は必要です。
直葬を選ぶ前に知っておきたいメリット・デメリット
費用が安いなら直葬にしたいと思われる方も多いでしょう。
しかし、直葬はメリットばかりではありません。安易に選んでしまう前に、メリット・デメリットをあらかじめ確認しておきましょう。
直葬(火葬式)のメリット
1. 費用が抑えられる
通夜・告別式がない分、費用を安く抑えられます。葬祭場費用や供花代なども不要です。
もっとも大きなメリットといえるでしょう。
2. 参列者対応が不要
直葬は家族・近しい親戚など、少人数で行います。そのため、近隣の方や職場関係者など、一般参列者への対応が不要です。
香典返しや精進落としなど会食の場の手配も不要。葬儀における負担は軽くなるといっていいでしょう。
直葬(火葬式)のデメリット
1. 親族とのトラブル回避が大変
直葬における宗教的儀式は簡易的なもの。一般的にイメージされる葬儀とはスタイルが異なります。
年配の方の中には、故人の成仏のためにも、通夜・告別式を重要なものだと考えている方も。「直葬は故人への想いが足りない」として、トラブルになってしまうケースも少なくありません。
事前に直葬にすることをきちんと伝えておくことが大切です。
自身の葬儀を直葬にしたいと考えているならば、その意思を書き残しておくことをおすすめします。
残された家族が、「本人の意思です」と親族を説得しやすくなるからです。
遺書のほか、エンディングノートを利用してもいいですね。
2. 後日弔問客が訪れ続けてしまう可能性がある
直葬は身内のみで行うことが一般的です。
そのため、後日、線香をあげに弔問を希望される方が続々と出てくる可能性があります。
弔問客が何日にも渡り訪れたというケースも。結果的に、一般的な葬儀よりも精神的負担が大きくなってしまいかねません。
そのため、直葬にする際は、参列できない人たちに向けて別のお別れの場を設けるなど、何らかの対応をとりましょう。
3. お墓に納骨できない可能性がある
すでに菩提寺にお墓がある場合、直葬だと納骨を拒まれる可能性があります。
直葬は宗教的儀式としては簡略化したものになるからです。
お坊さんによっては、通夜・告別式を含めて葬儀時のお布施が決まっていることも。
必ず、事前に直葬にしたい旨を相談して、菩提寺のお墓に入れてもらえることを確認しておきましょう。
中にはお布施で解決できるケースもあるようです。
困った際は葬儀会社に相談をしてみても
葬儀に対しての考え方は、時代と共に様変わりしてきています。「自分の葬儀は簡素なものでいい」と思われている方もいるでしょう。
しかし、ご紹介した通り、直葬にはデメリットもあります。
わからないことや不安なことは葬儀会社やお寺に相談をして、納得をした上で直葬を選びましょう。