• お問い合わせ・求人情報
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • スタッフ募集中
    • 各種ダウンロード
    • – 会社案内(チラシ)
    • – はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
  • WEB お悔やみ情報
    • お式の一覧
    • 弔電・お花・供物のご注文
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • ペット葬儀
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
    • スタッフブログ最新情報
    • スタッフブログ目次
    • メモリアル事例 by Team 絆
    • 施行事例
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
私たちは、なぜ葬儀をするのだろう? | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
私たちは、なぜ葬儀をするのだろう? 管理者 2018-04-01T16:10:30+09:30

私たちは、なぜ葬儀をするのだろう?

このページをご覧頂いているあなた。
きっと葬儀についてお考えですよね。

葬儀のマナー。
葬儀の費用。
葬儀の流れ。

うんうん。分かります
もちろん、私たちさいたま葬儀社連盟も、そうした葬儀に関する有益な情報を、埼玉にお住まいの人たちだけでなく、日本中の人たちにお伝えしたいと思ってます。

でも、このブログは、
「もっと深く、葬儀について考えてほしい」
「あるべき葬儀のかたちを一緒に考えていきたい」
そうした祈りを込めて綴っています。

だからこそ、今日はひとつ、当たり前すぎて考えたことないかもしれませんが、私たちがなぜ葬儀をするのか。
このことについて考えてみませんか?

葬儀が果たす5つの役割

葬送ジャーナリストの碑文谷創さんという方がおられます。
葬儀の果たす5つの役割という、とっても素晴らしい定義を残しています。
私なりに言葉をかみ砕いてご説明しますね。

1.死を知らせる

葬儀に参列し、故人と対面することで、また、参列できなくても訃報を受けとることで、私たちはその人の死を認識します。
社会のメンバーが1人いなくなることの重大さを昔から、人々はよく知っていたのです。

2.遺体を処理する

“処理”という言葉は正直あまりいい響きではないですね。でも、とても大切なことです。
遺体を放っておくと腐臭や腐乱で、公衆衛生が乱れます。また、儒教では「魂魄(こんぱく)」という考え方があり、
魂(こん=精神を支える気)
魄(はく=肉体を支える気)
この2つの重なりで命が宿ると考えられていました。
遺体を自然に還すことは、世界中どの地域でも、死者を弔う上でとても大切なこととして扱われています。
昔の日本は土葬、今の日本は火葬です。
処理の方法こそ違えいますが、いずれにせよ私たちはその人が宿っていた肉体に敬意を払いながら、最後は土に還していくのです。

3.死者の魂を鎮める

魄は土に、つまり自然に還します。
では、魂はどうすればよいのでしょうか。
魂は、宗教者の儀式で天に還します。
「亡くなった人がどこに行ったかな」
「ちゃんと天国に行けるかな」
このように、私たちはなんだかんだ言って、死者の行方や霊魂の存在を信じています。
亡くなった人の霊を鎮めるために、その専門家として、宗教家を招いて、儀式を執り行うのです。

4.グリーフケア

“グリーフケア”とは、死別の悲しみのケアのことです。
最近よく耳にするこの言葉。しかし、昔から葬儀はグリーフケアそのものでした。
葬儀は遺されたものの悲しみを癒すためでもあります。
人が集まり、一緒に故人を悼み、そして慰め、励まし合うことで、悲しみは、少しずつではありますが、癒えていきます。

5.教育

私たちは、生きている限り亡き人を送り、いつかは自分たちも亡くなってしまいます。
亡き人の葬儀に参列することで、そのことを自覚します。
普段の生活では感じることのできない“死”、けれど私たちは、いつか、必ず死にます。
死を考えることは、生を考えること。
葬儀には、死の、そして生の大切さを考えさせてくれる、そんな役割があります。

いかがでしたか?

あなたがお考えの葬儀。
家族葬なのか、直葬なのか。
こだわりの祭壇を飾るのか。
はたまたたくさんの人をお招きするのか。

どんな葬儀でもいいと思います。

でも、葬儀は、故人、喪主、家族、親族、ご縁のあった人たち、社会全体…
すべての人たちを幸せに導くための儀式である。
このことを胸ににとどめていてほしいと思います。

  • 私たちは、なぜ葬儀をするのだろう?

サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:岩槻区、浦和区、大宮区、北区、桜区、中央区、西区、緑区、南区、見沼区、 上尾市、朝霞市、嵐山町、伊奈町、入間市、小川町、桶川市、越生町、春日部市、加須市、神川町、上里町、川口市、川越市、川島町、北葛飾郡杉戸町、北本市、行田市、久喜市、熊谷市、鴻巣市、越谷市、幸手市、狭山市、白岡市、草加市、鶴ヶ島市、ときがわ町、所沢市、戸田市、滑川町、新座市、蓮田市、鳩山町、羽生市、羽村市、飯能市、東松山市、日高市、深谷市、富士見市、ふじみ野市、福生市、本庄市、松伏町、三郷市、美里町、宮代町、三芳町、毛呂山町、八潮市、吉川市、吉見町、和光市、蕨市
© 2023 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

弔電•お花•供物

24時間 365日対応 1時間以内に到着