• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

葬儀の喪主になった時 用意する物①~ご飯・団子・写真編~

■2020/06/27 葬儀の喪主になった時 用意する物①~ご飯・団子・写真編~
こんにちは。さいたまそうぎ社連盟の葬儀スタッフです。

過去に3回お話してきました、「葬儀の喪主になったとき」

1~3回目について、こちらをご覧下さい。
 https://saitama-sougi.co.jp/article/detail.php/1443/539337

今回は、葬儀の喪主となったとき、

葬儀の打ち合わせ後、当日までに準備をしなければならないものを説明します。

 
打ち合わせ後、皆さんに用意をしていただくものを順番にご案内します。

まず、仏教の葬儀をされる方は故人様のご飯と団子の用意をしていただきます。



ご飯は故人様の愛用のお茶碗とお箸を用意して、山盛りのご飯を盛り、真ん中にお箸を立ててください。

団子は上新粉で作っていただきます。

上新粉は私共が用意していますので、打ち合わせ後お渡しします。

団子一個の大きさはピンポン玉くらいの大きさで作ってください。

これを六個作っていただき、小皿に並べてください。

お作りいただくタイミングはとくに決まりはありません。

夜間にお迎えした後でしたら、翌朝のタイミングで、早朝や日中のお迎えでしたら、夕方にお作りいただく形でよろしいかと思います。
 
もう一つ用意していただくのが、故人様愛用の湯呑みです。

湯呑みがなければコップでも問題ありません。

湯呑みに一杯お水を用意してください。

お水は毎朝交換をしてください。

また、お水以外にお酒が好きな方ならお酒を一緒にお供えしてもいいでしょう。

お酒以外にお茶やコーヒーなどのお飲み物でも差し支えありません。

和、洋を問わず、故人様の好きなものはなんでもお供えをして大丈夫です。
 
ここまでの用意を仏教の葬儀をされる方には用意をしていただきます。

なるべくご家族にお作りしていただきますが、お作りするのが難しい方は私共が用意します。
 


次に用意していただくのが、故人様のお写真です。


遺影のお写真を作成するのに必要なものです。

お写真は手持ちの写真か、デジタルカメラやスマートフォンなどで撮影した写真のデータのどちらかを用意していただきます。

写真を用意していただく際に注意していただく点がいくつかあります。
 
①、 故人様のお顔がなるべく大きく写っていること。(最低でも免許証や証明写真よりも大きいものが望ましい。)
 
②、 ピントが合っていて、逆光ではない写真であること。
 
③、 写真は服装や背景の変更が可能ですが、その際は故人様が正面を向いている写真を用意すること。
 
④、 上記の点が守られていれば、故人様お一人の写真でも、ご家族や友人との集合写真のどちらでも問題ありません。
 
以上の点を守り写真の用意をお願いします。

守られていないと遺影写真としてお作りした際にぼやけてしまい、完成度に影響してしまいます。

お写真はなるべく早くご用意をお願いします。

作成に一日以上は必要です。

打ち合わせ後にまずはお写真を探して、決めていただきます。
 
こちらが決まりましたら、次に決めていただくもののお話となります。

また次回に続きます。
 
さいたま葬儀社連盟は葬儀のご相談をいつでも承っております。

まずはお電話お待ちしております。



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着