公営斎場とは? 葬儀の相談は葬儀社まで
- ■2021/12/06 公営斎場とは? 葬儀の相談は葬儀社まで
-
公営斎場とは?
葬儀の相談は葬儀社まで 葬儀についての相談を希望される方で直接葬儀場に行かれる方が最近は見受けられます。
斎場に葬儀社の相談員がいると追われている方は多く、到着されてからご相談についての連絡をいただくことがあります。
公営斎場についてわからないことが多々あるかと思いますので、その仕組みについて皆さんにご紹介します。 まず、公営斎場の予約方法についてご説明します。多くの斎場が登録した葬儀社でなけらば利用できない仕組みになっているため、葬儀社を通して予約をします。
予約方法は大きく分けて二通りになります。 一つはパソコンで斎場のホームページから予約するやり方です。
最近ではスマートフォンなどの携帯機器からでも予約できるようになってきましたが、まだパソコンからでなければ、予約できない斎場もあります。
二つ目は電話、もしくは電話ガイダンスで予約する方法です。 予約方法は斎場によって異なるため、葬儀社のスタッフが打ち合わせの際に行います。
予約をする際に、空き状況についてもご説明しますが、何日先まで予約が出来るかも斎場によって異なります。
予約は1週間先までとなっている施設が多いです。式場と火葬場の空き状況と皆さんのご都合を合わせて日程は決めなくてはなりません。
公営斎場を希望している方でも、空き状況と都合が合わず、式場を変更して葬儀を行う方もいます。葬儀形式や皆さんの状況と合わせて、斎場についてはアドバイスを致します。
ここで、皆さんにも知っていただきたいのが、火葬場の仕組みについてです。
葬儀には必ず、出棺と火葬の時間を決めますが、火葬場に到着し、故人様を火葬炉に納めるまでの時間を定められた時間に合わせなければなりません。この火葬の時間についても斎場によって異なります。 仮に火葬の時間が12時にしたとします。
その際、12時までに火葬炉に故人様を納めなければならない斎場と、12時から火葬場に入れる斎場があります。
12時までとなっている斎場は11時10分前後から入ることが出来ます。
そのため、葬儀の開式時間も12時に間に合うように調整して時間を決めます。
12時から入ることのできる斎場では、斎場に12時に到着するように開式時間を決めます。
斎場までの移動時間と火葬時間に合わせて葬儀のタイムスケジュールを組んでいきます。 最後になりますが、公営斎場には葬儀社の相談員が常駐しているわけではありません。
葬儀の相談をされる際は葬儀社に連絡しましょう。
また、式場の見学を希望される方も多いですが、突然斎場に伺ってもその日に見学をするのは難しいと思います。葬儀を行っていたり、準備のために設営をしていたりと何日も前から予約されていますし、葬儀を行っていない友引の日なども式場の設備点検や工事をしていることもありますので、見学を希望される方は葬儀社を通して事前に予約するようにしましょう。
お葬式の日程を決めるうえで、斎場の仕組みは皆さんにとっても無関係のことではありません。
公営施設も関わってくるために、全て皆さんの希望通りにならないこともあります。
この仕組みを理解したうえで、葬儀のことを考えていただければと思います。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
新着一覧
- ■2021/12/12 生活保護の方のために 葬祭扶助のお葬式
- ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
- ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
- ■2021/12/06 公営斎場とは? 葬儀の相談は葬儀社まで
- ■2021/12/04 葬儀社として働くという事。