• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

お葬式の当日にあたふたしない為に

■2020/07/20 お葬式の当日にあたふたしない為に
お葬式の当日にあたふたしない為に。
 
 
 
皆さんこんにちは。
さいたまそうぎ社連盟の葬儀担当スタッフです。
 
本日は、お葬式の当日での流れをお話していきたいと思います。
今回は主に、喪主目線でのお話になります。
人が生きているうちに、喪主として葬儀を執り行う事は、あまりない事です。
人によっては、経験もしない方もいると思います。
是非ご覧ください。
 
今回は仏式で葬儀を行い、さいたま市では一般的なお通夜・葬儀告別式の2日間のケースのお話です。
 
1日目、お通夜の当日は、当然ですが、集合してから始まります。
お通夜をする場所に、喪主・家族、受付をする方々は、開式時間よりも早めに(1時間前くらい)には集まります。
ただ、お葬式の人数的な規模にもよりますので、担当スタッフの指示に従いましょう。
喪主は、基本的に、親戚の方や一般の会葬者よりも早く集合する事が大切です。
早く集合する事で、喪主はいち早く故人を見る事が出来る、式場での飾り付けをいち早く見れる、そうすることにより、何か変更点があれば直しが効きます。
皆さんがくださった供花の名前や順番も確認でき、変更も出来ます。
席の順番、焼香のタイミングややり方の確認なども説明します。
受付の方には、やり方も説明します。
 
開式の時間が近づくにつれて、親戚の方や一般の会葬者の方も集まってきます。
この頃には、各説明も終わっていますので、喪主は皆さまをお出迎えをし、会葬してくれたお礼など、挨拶をするといいと思います。
 
開式の時間となり、お寺の住職の元でお通夜が始まります。
お焼香のタイミングなどは、葬儀社の方で順番に案内をするので、指示に従いお焼香を行います。
式が終わると、通夜振る舞い、お清めのお食事となります。
お食事を親族・親戚で召し上がりながら、故人について、皆さまで思い出を語りたい、弔います。
お食事が終わりましたら、1日目は終了になります。
その場に泊まる場合、一旦は散会する場所があります。
 
2日目、葬儀告別式です。
集合する時間は、1日目と同じで喪主などは早めに集まっているといいでしょう。
1日目に決めている場合もありますが、この日は挨拶をする時間や、弔電を奉読する時間があるので確認します。
開式からお寺の住職が退席するまでは、1日目の様子とあまり変わりません。
葬儀告別式、最近ではその後に、初七日の法要も続けて行う場合もあります。
住職が退席された後は、式を閉式し、故人とのお別れの儀になります。
お棺の蓋を開け、故人のゆかりのあるもの、お花などを皆さまでお入れします。
この場で故人の姿を見れるのが、最後になるのでしっかりとお別れをしましょう。

 
お別れの儀が終わると、火葬場に移動になり、故人は荼毘に伏せます。
さいたま市では、火葬中に精進落としとなります。
ここでも皆さまで、故人を想いながらお食事をしてください。

 
火葬が終了すると、皆さまでお骨あげ、収骨となるので、骨壷に故人の骨を納めます。
その後、皆さまは散会となり、お葬式の日程は全て終了となります。
 
簡単な説明になりましたが、2日目のお葬式の流れをお話しました。
 
当日も私達、スタッフは常に喪主様の近くに居て、サポートをするので安心ください。
 
わからない事、初めての事で戸惑ってしまう方が多くいますが、1番大切で重要な事は、故人を弔い、送り出す事です。
家族の方はどうか、故人様への想いを伝える場にしてもらいたいと思っています。



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着