• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

トラブル回避!遺品整理について考える

■2021/11/06 トラブル回避!遺品整理について考える

 
 
遺品整理を行う際に、何から手を付けたら良いのか?

何をどの様に整理したら良いのか?

などわからず何となくで品物を分けて、遺品の整理のをしているという方が多いようです。
 


今回は、そんな遺品整理についてのお話をしながら、遺品整理の意味や遺品の片付け方法、残されると困る物などについて考えてみたいと思います。
 






そもそも遺品整理とは???

故人が残した様々な物を残された方々で、必要か不要かを整理して物によっては廃棄します。

場合によっては、故人が住んでいた部屋を掃除し、原状復帰をするところまでのことを言います。

故人との思い出や残された方々の気持ちを整理するという意味でもとても大切な時間であるとも言えるでしょう。
 






遺品整理はいつ始めるの?

遺品整理というのは、期限が無いので、いつ始めて、いつまで掛かっても問題ありません。

なので、葬儀が終わってからすぐにでも始めて構いませんが、気持ちの方がまだ落ち着いていない時に遺品整理を始めてしまうと、思いのほか哀しみが深まり、上手く整理出来ずに、必要な物を捨ててしまうなどのトラブルになってしまうこともあるようです。

まずは、気持ちの整理をし、落ち着いてから遺品整理を行うのが良いという事なのでしょう。
 


しかし、故人が賃貸物件に住んでいた場合などは、、気持ちの整理が出来ないからといって、遺品整理をせずに、そのままにしておくと、当然その間は家賃が発生してします。

また、相続税を納める為にも、ずっとそのままにしておく訳にはいきません。

ですから、宗派にもよりますが・・・49日法要や50日祭、1ヶ月命日を1つの目途として少しずつ進めていくと良いでしょう。

この目安の期間が過ぎれば「忌明け」と呼ばれ、遺族の気持ちも落ち着く頃とされている為、遺品整理や形見分けを行うのはこの頃が一般的だと言われております。
 






ただし注意したいのは、故人より目上の方や年上の方に形見分けを行うというのはマナー違反になります。

また、高価な品物などを形見分けすると、受け取った側に贈与税が生じる場合がありますので、気を付ける様にしましょう。
 
遺品整理や形見分けでのトラブルを回避するには・・・

故人に縁のある方へ遺品を贈る「形見分け」では、高価な品物や貴重な品物が含まれているとトラブルになってしまうケースが多いようです。

なので、形見分けをする際には、親族が集まって行う方が良いでしょう。

貴重な品物や高価な品物がある場合には、誰がもらうかでトラブルになることがありますので、その場合には、形見分けするのではなく、財産分与とするべきかもしれません。

形見分けの品物を、価値に関係なく、先に勝手に持って行ってしまうケースもあるようです。

当然のことながら、その様なことをすれば、トラブルになる可能性があるということくらい想像出来ます。

なので、形見分けは節度を持って進めましょう。
 


遺品整理や形見分けは、故人とのお別れをする為の大事な作業の1つです。

身内で故人を偲びながら行うのが最も良いのでしょう。

ですが、時間的にも、精神的・体力的にも困難な場合には、遺品整理をしてくれる業者へ依頼するのも1つの方法かもしれません。


 





∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着