
渦巻線香って何ですか? 岩槻の葬儀社 さいたまそうぎ社連盟
- ■2018/10/31 渦巻線香って何ですか? 岩槻の葬儀社 さいたまそうぎ社連盟
-
皆様は「渦巻き線香」をご存知でしょうか?
普通のお線香と違い、文字通り渦巻き状のお線香です。
蚊取り線香をイメージして頂けると分かりやすいかと思います。
何故普通の棒状のものではなく渦巻き線香を使うのかご説明致します。
元々は関西でよく使われていましたが、現在は全国の広い範囲で使われるようになりました。
長い時間、比較的安全に灯せる造りになっているので、煙を絶やさずに遺族や親族が休める時間を作ってくれるのです。
渦巻き線香に火を付けますと室温や湿度にもよりますが概ね6時間程度お線香が着いた状態になります。
それにより御自宅に故人様を安置している時など夜通しお線香を上げずに夜はお休み出来るという事もあり
またローソクの火も落とせますので火の元の心配も無くなります。
弊社でも渦巻き線香を常備していますのでご安心下さい。
「大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。」
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
さいたまそうぎ社連盟
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99 fax 048-749-8556
http://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
新着一覧
- ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
- ■2021/12/12 生活保護の方のために 葬祭扶助のお葬式
- ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
- ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
- ■2021/12/06 公営斎場とは? 葬儀の相談は葬儀社まで