さいたま市 葬儀 香典 香典返し 葬儀のマナー
- ■2019/09/29 さいたま市 葬儀 香典 香典返し 葬儀のマナー
-
友人、知人の突然ご不幸の際、何を用意すればよいのか、皆さんはご存じですか?
ご葬儀に参列する際に皆さんが初めに準備をするのが、香典袋だと思います。
そもそも香典とは何なのか、そちらからご説明致します。
香典とは、線香、抹香やお花の代わりに故人の霊前に供えるものであり、急なご不幸による遺族の出費に対する助け合いの意味もあります。
香典袋の書き方についてですが、宗教、宗派によって変わります。それぞれの宗教によっての書き方は以下の通りです。
仏教 「御霊前」 「御香典」 「御香料」
※ただし、浄土真宗の場合は、通夜、葬儀共に、「御仏前」
神式 「御霊前」 「御玉串料」 「御榊料」 「御神前」
キリスト教 「御霊前」 「御花料」
宗教がわからないときは、御香料、御香資等と書けば、失礼にはなりません。
名前はフルネームで書き、連名の場合は3名までは、全員表に書いても問題ありません。
その際、地位、年齢が高い人から順番に右から左へと書きます。
連名が3名以上の場合は○○一同、○○有志と表には記し、全員の名は別紙に記入して、香典袋に同封致します。
名前を書く際、毛筆、もしくは筆ペンを使用して薄墨で書くのが正式なものですが、現在では弔事用の筆ペンやサインペンが市販されていますので、そちらで書いても問題ありません。
ただし、ボールペンで書くのはどの宗教でもダメですので、注意しましょう。
また、中袋に金額、住所、氏名を書いておくと、関係者の方が後で、整理する際、便利なので配慮するといいと思います。中袋は、ボールペンを使用しても構いません。
香典の金額ですが、年齢や故人との関係を考慮したうえで五千円から一万円で問題ありません。
また、香典として、包むお札は新札を使用するのは良くないと言われていますが、現在では厳しく言われる方は少ないです。
もし、気になるようでしたら、新札は一度折り目をつけて包めば大丈夫です。
一番注意しなくてはならないのが、お持ちした金額が少なかったからと、追加で香典をお渡しすることです。
これは、葬儀においては不幸が重なるという考えがある為、してはならないと言われています。
香典は通夜と葬儀どちらに持参しても構いませんが、両方に参列される際には、通夜に持参するのが一般的です。
お通夜、告別式に参列できず、後日お香典をお渡しする場合ですが、仏教の方で四十九日までにお渡しする際は、香典袋には上記と同じか、御霊前と書けば問題ありません。
四十九日の法要後(納骨)であれば、御仏前と書いてお持ちしましょう。これは、仏教において、四十九日を迎えると故人は霊から仏様になると考えられているからです。
香典をいただいたご遺族の方がご葬儀後に準備していただくのが、香典返しです。
土地の風土や地域の習慣によって、様々な考え方や方法がありますが、さいたま市周辺の地域では、当日返しという形で通夜、告別式の場で用意される事が多いです。
香典返しはいただいた香典の半分から3分の1程度に相当する品物にお礼状を添えてお返しするのが一般的です。
品物として、お茶や海苔などが一般的でしたが、現在では、コーヒー、紅茶、お菓子等、種類も多くあります。
しかし、大切なのは金額や品物ではなく、お世話になった方への感謝の気持ちが一番大切ですので、それらを考慮してご用意されるのが良いでしょう。
ご葬儀は、日常のなかで関わることのない儀式の場です。
さいたまそうぎ社連盟は葬儀について気になること、疑問点があればいつでも承っております。
ご連絡お待ちしております。
詳しい葬儀のマナーはこちらから
https://saitama-sougi.co.jp/osoushiki-manner/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
新着一覧
- ■2021/12/12 生活保護の方のために 葬祭扶助のお葬式
- ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
- ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
- ■2021/12/06 公営斎場とは? 葬儀の相談は葬儀社まで
- ■2021/12/04 葬儀社として働くという事。