• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

返礼品と後返し品の違い

■2020/03/06 返礼品と後返し品の違い
 



ご葬儀を行う際に必ず用意する物の一つとして、返礼品があります。しかし、そもそも何のために用意するものなのか、後返しとはどう違うのかをここでは説明していきます。
 
 
まず、返礼品についてご説明します。

返礼品とは、葬儀当日のお香典返しです。
その場で頂いたお香典に対する御礼として、品物をその場でお渡しするためのものが、返礼品となります。
 
返礼品として用意する品物は、昔はお茶、梅干し、海苔等の和食の物が一般的でしたが、現在ではコーヒー、紅茶やクッキー等の洋菓子等も取り扱っていますので、参列される方が召し上がりやすいものがいいでしょう。基本的には飲食物を用意されるのが多いのですが、こちらにも意味があります。

葬儀とは世間一般的には、ご不幸事としてとらえられます。参列された方にお渡しする返礼品は召し上がっていただき、後には残さないようにしていただくために、飲食物をご用意してお渡しします。

返礼品は日持ちするものがほとんどなので、後で召し上がっていただいても構いませんが、ご葬儀事で頂いたものはなるべく早く召し上がっていただくのが、頂いた方のマナーです。
 
また、返礼品のお値段の相場ですが、こちらのものは当日にすぐにお渡しできるように用意するものなので、あまり高価なものを用意する必要はありません。
とは言っても、御香典にお返しするためのものですので、安価すぎるのも失礼となってしまうため、三千円前後のものをご用意するのがよいでしょう。
 


最近の葬儀では、返礼品とは別に、会葬御礼品と呼ばれるものを用意される方もいます。では、返礼品とは何が違うのか、そちらをご説明します。
 
返礼品が頂いたお香典にお返しする為のものであるのに対し、会葬御礼品は参列された方全員に配るためのものになります。
 
例を挙げてご説明します。 葬儀に参列されたご夫婦がお香典をご夫婦連盟でお出しになられた際、返礼品の場合お香典一つに対し一つお渡ししますので、お渡しする返礼品は一つになります。

会葬御礼品の場合は参列していただいた方全員にお渡しするので、二つお渡しします。
 
返礼品のみご用意される方のほうが一般的には多いですが、参列される人数が大変多い場合は会葬御礼品もご用意されるのも必要な時があります。

また、会葬御礼品のお値段の相場は参列していただいた皆さんにお渡しするためのものですので、千円前後の物で大丈夫です。
 
 



次に後返し品についてご説明します。

後返し品とはご葬儀後にご親族の方や、高額なお香典をいただいた方に葬儀の際の御礼のためのお返し物になります。

現在では、四十九日をめどにご報告を兼ねてお返しされる方が多いです。

こちらは全員にではなく、葬儀の際にお力添え頂いた方、近しい親族の方等にご用意します。
返礼品がお渡しする品物が全て同じであったのに対し、後返し品はお一人様それぞれに品物からお値段を選べます。お礼を述べた、お礼状とともに、きちんとお渡しするのが良いでしょう。
 
 
さいたま葬儀社連盟では葬儀後のご相談についても承っております。
後返し品のカタログやお位牌、仏壇等も取り扱っております。
ご葬儀についての気になること、お困りの際はいつでもご相談ください。


∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着