大安にお葬式をするのはダメなんですか?日取りと六曜の関係
- ■2020/05/01 大安にお葬式をするのはダメなんですか?日取りと六曜の関係
-
皆さんは、冠婚葬祭など何か行う際の日程を決めるときに、大安や仏滅といった「六曜」(ろくよう)を気にされるでしょうか?
結婚式などのお祝い事の日取りであれば、まず真っ先に大安が思い浮かぶ方が多いでしょうし、縁起がいいイメージです。
しかし、その縁起のいいイメージがある大安にお葬式を執り行っても良いものなのでしょうか?
今回は、六曜の意味とお葬式の日程との関係などについてのお話です。ぜひ参考にしてください。
大安にお葬式を行っても別に問題ない?
一般的には、結婚式や引っ越し、開業するなどのおめでたい行事、何かを始めるときには、大安の日を選び行うようにすると縁起がいいというイメージが皆さんあると思います。
そのためなのか「お葬式を大安の日に執り行うなんて、なんてバチ当たりなヤツだ!」と思う方もいらっしゃるようです。
ですが、結論から先に言ってしまいますと、大安にお葬式を執り行っても全く問題ありません。
そもそも、大安とは・・・
「六曜」のひとつで、「六輝」(ろっき)とも呼ばれ、日取りの良い・悪いを判断する方法として、日本には鎌倉時代末期から室町時代にかけて伝来し用いられるようになったと言われています。
もともと、中国の占いが元になっており、本来は時刻の吉凶を示すものでした。
六曜には、
先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口
の6つがあり、この順番で繰り返されます。
「仏」という言葉が入っているからでしょうか、仏教用語だと思われがちですが、仏教とは一切関係がありません。
お釈迦さまは迷信や占いを禁じていますし、浄土真宗では日取りの吉凶を選ぶことに対しては否定的に捉えています。
もちろん、神道やキリスト教などとも無関係になります。
大安はもともと「泰安」と書かれていました。
六曜は陰陽五行説に基づいて作られたもとされ、何事をするにも安らかに事が運ぶ日とされています。
ですので、慶事はもちろんのこと弔事を行っても全く問題ありません。
大安よりも友引の方を気にされる方が多いと思います。
友引はもともと「共引」と書いて、勝負事では勝敗がつかない、引き分けになる日、午前11時から午後1時までが凶とされます。
特別縁起の悪いイメージは無いのですが、友引の漢字から「友を引く」という意味合いが生じ、お葬式を行うと故人が親しい友人を一緒にあの世へ連れて行ってしまうと解釈がされるようになり、お葬式を行うのを避けるようになりました。
しかし、先程お話した通り、本来の「共引」の意味とは異なるので、別にお葬式を執り行っても何の問題もありませんし、六曜は科学的根拠のない迷信なのです。
ですが、友引にお葬式を避けるという風習に合わせて火葬場をお休みにし、職員の休日や機械のメンテナンスの日にあてる火葬場が多くなりました。
友引にお葬式を執り行っても何の問題もありませんが、火葬場が休みだからお葬式をやりたくても出来ないという今の状況になっています。
ですから火葬場の休みが関係の無いお通夜は、友引でも執り行われます。
よって、六曜は気にしないで大丈夫ということになりますが、気にする親戚もいるかもしれません。
お葬式は一度きりのやり直しが出来ない大切な儀式です。後悔のないようにしたいものです。
御静聴誠に有難うございました。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
新着一覧
- ■2021/12/12 生活保護の方のために 葬祭扶助のお葬式
- ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
- ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
- ■2021/12/06 公営斎場とは? 葬儀の相談は葬儀社まで
- ■2021/12/04 葬儀社として働くという事。