四十九日法要までに準備する位牌?位牌の種類・選ぶ際の注意点
- ■2020/06/24 四十九日法要までに準備する位牌?位牌の種類・選ぶ際の注意点
-
はじめに、位牌には仮位牌(葬儀の際に使用する白木のもの)と
本位牌(葬儀後に準備するもの 以下「位牌」という)があります。
「無事に葬儀も終わり一段落ついた。」なんて思っているとすぐに、49日法要の準備をしなければなりません。
先日お話をしましたが、49日法要の準備と一言で言っても沢山やることがあります。
今回は、その準備をすることの1つでもある位牌についてのお話をしていきたいと思います。
49日法要の準備の1つということになりますので、49日法要の日までには、位牌を作成しておかなければなりませんので。
これから紹介する位牌の選び方や選ぶ際の注意点、位牌の種類などについて知っておけばとても安心ですし、位牌を準備することになった際には参考にしてみてください。
位牌を準備しなければならなくなったが、どのような基準で選べばよいのか?
位牌には様々な種類があり、サイズも種類によって変わる場合があります。
宗派によって位牌の種類やデザインに決まりはありませんので、好みのものを選びましょう。
ただし、位牌のサイズには注意が必要です。
それでは、位牌の種類から選んでいきましょう。
【位牌の種類①】塗位牌
漆塗りのものに、金箔などを使って仕上げてある位牌
【位牌の種類②】唐木位牌
高級感のある黒檀や紫檀で作られる位牌
【位牌の種類③】繰り出し位牌
先祖代々の位牌が多く、仏壇に収まらなくなったときに作られ、複数のご先祖様を一つにまとめ供養できる位牌
黒い札が1枚と白木の札板が5~10枚程度付いています。黒い札には『○○家先祖代々』、白木の札板には『ご先祖の戒名』などを記します。
白木の札板は、命日の順に並べます。
最近では、家具調の仏壇を選ぶ方も多く、それに合わせて高級木材を使用したものや、木目を生かした家具調の位牌もあります。
最後に、彫る文字の確認をします。
仮位牌には戒名(法名・法号)の他にも、俗名・亡くなった年月日・年齢が書かれています。
本位牌の手配する際には、それらが必要になりますので、写真やメモにしておくとよいでしょう。
宗派によっては、梵字を使用する宗派もあります。
すべてを覚えておく必要はありませんが、知識として自分自身の宗派については覚えておくとよいでしょう。
ちなみに、1人につき1基の位牌というのが一般的ですが、繰り出し位牌のように、いくつかあるご先祖の位牌とまとめる位牌の他に、夫婦の位牌を一つにまとめる場合に作成する夫婦位牌というものもあります。
夫婦位牌は夫婦2人で1つの位牌に書くものですが、夫妻のどちらかが先に亡くなった時には、まずは、その方の位牌を作成します。
その後もう一方の方が亡くなった時に夫婦2人を一緒の記した夫婦位牌に作り替えることになります。
本来、夫婦位牌は夫婦どちらもが亡くなってから作成するものです。
どちらかが先に亡くなった時に片側を空けて作成すると・・・
『もう一方の死を待っている」という意味合いになってしまい、縁起が悪いとされています。
生前に故人が夫婦位牌を希望していたとしても、まずは1人での位牌を作成することをオススメします。
いかがだったでしょうか?参考になりましたでしょうか?
位牌に関する質問や相談だけでも随時受け付けております。
お気楽に連絡してください。
さいたまそうぎ社連盟 0120-5940-99
ご静聴誠に有難うございました。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
新着一覧
- ■2021/12/12 生活保護の方のために 葬祭扶助のお葬式
- ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
- ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
- ■2021/12/06 公営斎場とは? 葬儀の相談は葬儀社まで
- ■2021/12/04 葬儀社として働くという事。