• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

葬儀の少し気になるお話 

■2020/08/10 葬儀の少し気になるお話 
お葬式に皆さんが行かれた際に、場面ごとに何をすれば良いのかわかりますか?



ほとんどの方が周囲の方に合わせて行うと思います。

こちらではお葬式の場で皆さんが迷われることの多い部分を説明します。
 

食事の席でのお酒

 
葬儀の席での食事でお酒が出されることが多いと思います。

徒歩や電車で来られている方であれば、それほどお気にならないかと思います。

しかし、車で来られた方はそうではないと思います。

飲酒運転にも厳しい世の中、お酒を飲んで運転はいけませんが、かといって葬儀の場でお酒を断っても問題ないのかと、悩む方もいらっしゃいます。

結論から申し上げるとお酒を飲まなくても失礼にはなりません。
 

お通夜の際のお食事である通夜振る舞いとは弔問に来ていただいた方々にお礼と故人を労い、供養のために行うものです。

あくまでも食事が目的ではなく、故人を偲ぶために設けられた場であることを認識しましょう。

振る舞われるお酒も穢れを祓うという意味がありますが、無理に飲む必要はありません。


 
告別式の日の食事である精進落としや法事の場でも無理に飲む必要はありません。

精進落としの場では献杯という儀式があります。

献杯とは、相手に対し敬意を表し杯を献げることです。

昔はお清めのお酒を杯に入れて代表の方の献杯という唱和の後、一杯飲んでからお食事をされるのが精進落としの流れでした。
 
しかし、通夜振る舞いも告別式の後の精進落としも飲むものがお酒でなくても大丈夫です。

現代では、食事の席にお茶やソフトドリンクを用意しています。

献杯の際もお酒ではなく、お好きな飲み物をグラスに用意していただくようにご案内していることが多いです。
 
お葬式の食事の席はお酒を飲むことが目的ではありません。

苦手な方やお車を運転される方はお酒をお断りして問題ありません。


 
お棺の釘打ち
 

ご自宅やご安置所で故人を納棺する際、ご遺族にはお棺に納めたいものをご用意していただきます。

この時に納めてあげたいものを忘れてしまい慌てる方のなかには納棺後、お棺に釘打ちをして開けられないようにしてしまうと思われる方がいます。
 
では、そもそも釘打ちとはどういったものかご説明します。

釘打ちとは棺の蓋を釘で打ち、故人とのお別れを受け入れるための儀式です。

昔は多くの地域で行われていましたが、現在ではほとんど行われていません。

一部行っている地域もありますが、釘打ちをせず、蓋を閉じるのみにして出棺されるのが多いです。

故人に持たせてあげたいものがある方は告別式の日までにご用意すれば大丈夫です。


 
今回ご紹介したのは一部ですが、皆さんのなかには周りの方には聞きづらくてどうすればいいのかわからない疑問を抱えている方がいるかと思います。

さいたまそうぎ社連盟はどんな質問でもお答えします。

葬儀のことでちょっと気になること、何でもかまいません。

いつでもお受けしております。
 



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着