• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

【煩悩】苦しみの原因? ~意味や仏教の教え~

■2020/08/20 【煩悩】苦しみの原因? ~意味や仏教の教え~

世間では、煩悩=欲望といったところでしょうか???

煩悩ときくお金や地位・名誉、愛欲など様々なことをイメージすると思います。

ですが、仏教での煩悩というのは、その様なことだけではありません。
それでは、一体どんなことなのでしょうか?


 
人の人生というものには苦しみが絶えない・・・

私達人間は、常に幸せを求めて生きているわけなのですが、なぜだか、私達の意に反して、人生では、様々な苦しみを経験します。

やりたい事や欲しい物があるのに、お金がないから、我慢する。

仕事などで、不安やプレッシャーを感じる。

人と意見が合わずに、イライラする。

病気やケガなどで、体調を崩す。

仏教では、『私達のあらゆる苦しみを生み出す原因となる心の動き』

これを煩悩と呼び、仏教での「苦しみ」とは、「思い通りにならない」ことへの苦しみを意味します。
 


私達は、どうしてこんなに苦しむのでしょうか???

お金がないからでしょうか?

仕事がうまく行かないからでしょうか?

人間関係のせいでしょうか?

病気になってしまったからでしょうか?
 

それでは、人間関係も良好で、仕事も絶好調、お金にも余裕があって、健康であれば人は幸せかというと・・・

また、今までなかった違った事で悩み、苦しみます。

どんなに、恵まれた環境であっても、悩みや苦しみは無くならないということです。

それは、私達を苦しめているのは、自分の外側に原因があるのではなく、内側にある心が、私たちを苦しめているからなのです。


 
インドの高僧で、八宗の祖師である龍樹菩薩は『大智度論』で次の様に教えています。

「煩悩とは能く心をして煩わしめ能く悩みをなす、故に名づけて煩悩となす」

煩悩とは、自分の心でありながら、自らを苦しめる心なのです。
 
私達を苦しめているのが煩悩であるならば、煩悩を消してしまえば苦しまずに済むということになります。

煩悩を消すことができるのでしょうか?
 
仏教では、私達人間は「煩悩具足(ぼんのうぐそく)」だと教えています。
 
具足とは、「不足なく十分に備わっている」という意味があり、私達人間には、煩悩が生まれながらにして、標準装備されているということになります。

ですから、人間には必ず煩悩があり、煩悩がなければ人間ではないのです。
 
ですので、煩悩を消す方法はありませんし、消せません。

煩悩と上手に付き合いながら、上手に苦しんで生きていくしかないのかもしれません。
 

 
そもそも、煩悩の数は幾つあるのでしょうか?
 
煩悩の数には、いろいろな説がありますが、1人につき、もれなく、108個あるとされております。

それら108個の煩悩が、私達を日々苦しめているのです。
 
大晦日に除夜の鐘を108回つくのは、煩悩の数だというのは、あまりにも有名なお話です。

それでは、野球ボールの縫い目が108個というのは煩悩とどの様な関係があるのでしょうか?
 
 
 

私、一生懸命調べました。

結局、全くの偶然で、煩悩とは何の関係も無いようです。
 
そうです。わかっております。この程度のオチでは、話を終えられません。今、私は苦しんでおります。
 
 
 
 
 
これも、煩悩の仕業ということです...


∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着