• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

仏壇専用の座布団があるって知ってる?

■2021/01/17 仏壇専用の座布団があるって知ってる?
日本人の生活が欧米化してきていると言われ始めてからかなりの年月が経ちます。
 
畳がフローリングに変わり、布団ではなくベッドで寝るようになり、肉にかぶりつく。
 
現代の生活様式の中で座布団を使用しているという方は
どの位いらっしゃるのでしょうか??
 
 
一言で座布団と言っても、色や柄、大きさに厚さに至るまで様々でとても種類が豊富で、
使用する用途や場所によっても使い分けることも出来ます。
 
そんな座布団ですが、仏壇でお参りをする際に使用する座布団は、
普段使用している座布団より
 
「大きく厚みもあり、座り心地が良いなぁ~」
 
と感じている方も多いのではないでしょうか?
 
では、私達が普段使用している座布団と仏壇の前にある座布団では
いったいどの様な違いがあるのでしょうか。
 
今回は、そんな天日干しする時にしか日の当たらない座布団にスポットを当て、
お話をして参りたいと思います。
 
最後までどうぞお付き合いください。
 


 
 
仏壇で使用する座布団と普段使用する座布団では
何か違うの?

 
仏壇の前に置く座布団は、一般的には『仏前座布団(ぶつぜんざぶとん)』や
『御前座布団(おまえざぶとん)』と呼ばれ
仏壇専用になります。
 
普段使用している座布団と異なるところは、大きさや中綿の素材になります。
 


仏壇専用の座布団には、お盆や回忌法要の際など、お坊さんが座ることもあります。
 
その際に、お坊さんは袈裟などを着ております。
 
袈裟は洋装などと違い場所も取りますので、座布団のサイズは大きめのものとなっております。
 
また、お盆や回忌法要での読経は長く、お坊さんは長時間座っていることになるので、
長時間座っていても疲れない様に柔らかい高品質な中綿を使用しております。
 
 
仏壇の前で使用する座布団の向きや表裏などはあるの?
 
座布団には前後左右に表裏、一見向きなど決まっていないようにも思えますが、
実際には座布団も決まった向きというものがあります。
 
普段座布団を使用する場合には、向きなんて気にして使用する必要はないと思いますが、
仏壇の前で使用する座布団であれば、礼儀として向きを気にして使用しましょう。
 
座布団は、一辺だけ縫い目のない袋状になっておりますので、
その縫い目のない一辺が前側になります。
 
縫い目のない方を仏壇に向け、縫い目は左右と後ろ側になるようにして使用します。
もしカバーをしている場合には、カバーのファスナー側が後ろ側になるようにして使用します。
 
更に、表裏があり、中心部分に房がある方が表面で、
裏面は結び目になっておりますので、表面に座れる様に置き使用します。
 
座布団の置き方1つにもマナーがありますので、必ず確認をしてから使用するようにしましょう。
 


 
皆さんいかがだったでしょうか?
参考になりましたでしょうか?
 
今、あなたの家の座布団がひっくり返っていたり、仏壇にお尻を向けていたら、
そっと直してあげてください。



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着