出棺の際に霊柩車がクラクションを鳴らす意味は?
- ■2021/06/14 出棺の際に霊柩車がクラクションを鳴らす意味は?
-
告別式で霊柩車が出発をする際に、クラクションを鳴らしてから出発するのを見かけたことがあるという方は結構いらっしゃるのではないかと思います。
霊柩車が出発をする際に鳴らすクラクションには、どのような意味・役割・理由があるのか?と、不思議に思ったことありませんか?
今回は、そんな出棺の際に鳴らすクラクションの話や霊柩車の種類の話を少ししていきたいと思います。
まず、霊柩車とは遺体を運ぶ目的に使用される車両のことですが、自宅で葬儀を執り行う際などに、自宅から火葬場までの間、遺体を移動するのに使用されます。
クラクションを鳴らす意味
霊柩車が出発する際にクラクションを鳴らすのには様々な説があります。
①故人のことを弔う
最も一般的に考えられている意味は・・・「故人のことを弔う」という意味です。
参列客は出棺の際には、合掌や黙祷などをして故人のことを見送りますが、クラクションはそれに併せ故人のことを弔うという説。
②邪気を払う
故人が旅立つ道中の邪気などを払うという説。
③合図説
ただただ、霊柩車の出発が見えない方の為に出棺をすることの合図という説。
④特に意味はない
①②③についての理由は全て後付けのもので、以前に出棺時に誤ってクラクションを鳴らしてしまっただけのものが、広まってしまったという考えです。
そもそも霊柩車とは遺体を運ぶ目的に使用される車両のことで、葬儀を執り行う際に火葬場までの間、遺体を移動するのに使用されます。
霊柩車の起源は「手押し車」と言われており、昔は、お棺を手押し車で運んでいたものが、それが馬車に変わり現在では車に変わりました。
霊柩車には大きく分けて4種類あります
1. 宮型霊柩車
最近では、ほとんど見かけることが無くなりました。
宮型霊柩車の使用が減った理由は、いかにも霊柩車というデザインのため敬遠されております。
現在では葬儀を執り行う場所が自宅ではなく斎場で執り行われることが増え、斎場の近所に住む人は毎日のように霊柩車を見かけることになりました。
その近所の人たちからの声で、宮型霊柩車の乗り入れが禁止される火葬場が増えていったため、今では宮型霊柩車はほとんど姿を消してしまいました。
2. 洋型霊柩車
一見、霊柩車だとはわからないので、現在では主流となっていると言っても良いと思います。
洋型車は宮型車に比べ、装飾などが排除されたものとなっております。
3. バス型霊柩車
マイクロバスや大型バスを改造した霊柩車となっており、外観からは全く霊柩車とはわかりません。
都会で見かけることは、ほとんどありませんが、冬の気象条件が厳しい地域ではよく使用されます。
4. バン型霊柩車
寝台車とも呼ばれており、主に遺体を病院などから自宅や安置所に搬送をする際に使用されストレッチャーを固定できるようになっております。
皆さんいかがだったでしょうか?参考になりましたでしょうか?
今回は、出棺の際に霊柩車が鳴らす、クラクションの意味から霊柩車の種類についてのお話でした。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
新着一覧
- ■2021/12/12 生活保護の方のために 葬祭扶助のお葬式
- ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
- ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
- ■2021/12/06 公営斎場とは? 葬儀の相談は葬儀社まで
- ■2021/12/04 葬儀社として働くという事。