位牌の年齢
- ■2021/03/04 位牌の年齢
-
皆さんこんにちは
さいたま葬儀社連盟葬儀担当スタッフです。
位牌に書かれる年齢にはいろいろな書き方があります。
普段は満〇〇歳と書く事がほとんどですが、
位牌に書かれる年齢表記は、
「行年」「享年」「寿算」などです。
自宅の仏壇の中の位牌の後ろに書いてあると思いますので、
気になる方は確認してみましょう。
どの表記でもほとんどが数え年になります。
数え年の場合1歳2歳の差がでます。
数え年とは、
生まれた年を1年として数えます。
満年齢は生まれた日から1年毎に数えます。
例えると、
2000年10月10日生まれで
2100年10月10日で
満 100歳
数え101歳となります。
2000年10月10日生まれで
誕生日前の
2100年10月1日だと
満 99歳
数え101歳となります。
なので、位牌の年齢が1歳2歳のずれがでます。
「行年」は、この世に生まれてから経過した年数です。
生まれて何年修行をしたかを表す年数なので、
満年齢が多いです。
ただ寺院によって異なります。
行年で、数え年で年齢を付けているお寺の住職様から聞いたお話なのですが、
「胎児の時の約10ヶ月と49日を足すと、約1年になるから、
数え年で年齢は書いています。」
と言われたことがあります。
深いですよね。
寺院によっては考え方が違うので、
位牌の年齢が「行年」で数え年の場合は聞いてみましょう。
「享年」は、天から享けた年の意味です。
数え年でつけることが多いと思います。
数え年の場合「享年〇〇」と才を付けないで書く事が多いです。
もちろんこちらも、寺院によってことなります。
最近は、満年齢で年齢を決めるところが多くなったような気もします。
数え年だとややこしいですからね。
「寿算」は、長生きした方に対して、
「行年」「享年」の代わりに付けられることがあります。
これも寺院によって違いますが、こちらも多く使われます。
特に浄土真宗のお寺さんが付けているイメージがあります。
「寿算」以外に、「世寿」なんて書き方もあります。
「世寿」は数え年で表すことが多いです。
年齢を表すだけでどれだけ種類があるのって感じですよね。
お寺さん曰く、「どれでも間違いではないよ」
お寺さんのこだわりや好き嫌いですかね?
位牌の年齢がわかるのが、式当日なので、
会葬できている、親戚の方が年齢を見て、
「年齢が違う!!」と怒る方も中にはいます。
怒る前に、お寺さんに話を聞いてみましょう。
数え年だったら、違う事もありますので。
戒名や法名を気にする方が多いですが、
年齢の書き方も気にして見るといいかもしれません。
お寺さんからいい話が聞けると思いますよ。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
新着一覧
- ■2021/12/12 生活保護の方のために 葬祭扶助のお葬式
- ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
- ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
- ■2021/12/06 公営斎場とは? 葬儀の相談は葬儀社まで
- ■2021/12/04 葬儀社として働くという事。