• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

お墓参りの必要性とは?

■2021/07/18 お墓参りの必要性とは?

 

故人の命日、お盆にお彼岸などには、お墓参りをするということが習慣になっているという方も多いのではないでしょうか?

ですが、毎年の恒例行事ということだけで、お墓参りをしているという方も多いのかもしれません。

ここ日本では、弥生時代の頃にはお墓が作られ、この頃から既にお墓にお花や供物などをお供えするという習慣はあったようです。

それ以降、故人を供養するための行事の1つとしてお墓参りをするということが定着していったようです。


今回は、そんなお墓参りについてのお話しをして参りたいと思います。





きちんと、お墓参りをしているという方であっても、普段「どうしてお墓参りが必要なのか」までは、あまり考えたことはないのかもしれません。

 
世間一般的には・・・・・・

・故人に会いに行く感覚・・・

・何となく、当たり前のことだと思っている・・・

・お墓の管理のため・・・

・お墓参りをしないと何となく悪いことが起こりそう・・・
 

実際に、お墓参りをする理由については、人それぞれで良いのではないかとは思いますが、仏教ではどの様に考えられているのでしょうか。

お墓参りをするということは、亡くなった故人の冥福を祈るための儀式として考えられており、日頃の感謝の思いや家族などの近況報告をするなどのセレモニー的なことでもあると言えるでしょう。

また、残された人達の心のよりどころとしても、お墓参りをするということは必要なことと考えられております。

何かあった際などに、ご先祖様に報告をすることで心の整理が出来たりと、実際の生活によい影響を与える可能性もあります。

お墓参りをすることで、残された家族の心が落ち着いたりすることも、お墓参りをする1つ意味としてげられるでしょう。





また、定期的にお墓参りをすることにより墓石やお墓の周りの状態や状況の確認をすることは、お墓の管理者にとって義務とも言えます。

久しぶりにお墓参りに行った際に、墓石に苔や汚れなどが付いていたということはないでしょうか?

場所によっては、敷地内や周辺に雑草が生えてしまう場合も多くありますので、除草作業や軽い清掃などを済ませ、お墓を綺麗にしてからお参りをするのが作法になります。

ゴミや雑草などで、隣のお墓の方などに迷惑が掛からないようにするためにも、お墓参りは必要なことだと言えます。

 
故人のことを供養するということがお墓参りの目的ではありますが、先祖との繋がりを感じ安心感が得たり、お墓のメンテナンスをするうえでもお墓参りは必要なことだと言えます。

なので、できることならば定期的にお墓参りには行きたいところです。







∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着